『なし地、変色』とはどのような損傷ですか?
『なし地』とは、多数の異物をかみ込んで生じた小さな圧こんが全面に生じている現象をいい、転がり面がくもり、面の荒れを生じており、はなはだしい場合には発熱のため変色していることもあります。
『変色』とは、油焼けによるもの、あるいは回転中に発熱して表面が着色した現象をいいます。さび、腐食によるものは一般に除外しています。
変色の画像
損傷状態による原因と対策
1.軌道面、転動面に生じたなし地状の圧こん
原因
- 多数の小さな異物のかみ込み
対策
- 軸受まわりを洗浄する
- 密封装置の改善(見直し)をする
2.軌道面、 転動面、つば面、保持器案内面に生じた変色
原因
- 軸受内部のすきまの過小
- 潤滑剤の不適又は不足
- 潤滑剤の老化又は変質
対策
- 適正な軸受内部すきまを選定する
- 潤滑方法、潤滑剤の見直す