呼び番号

軸受の呼び番号は、軸受の形式・主要寸法・回転精度・内部すきまなどの仕様を表わすもので、基本番号と補助記号とから構成されている。
JIS B 1512(転がり軸受の主要寸法)に対応している標準軸受の呼び番号については、JIS B 1513で規定されている。
ただし、JTEKTでは JIS以外の補助記号も用いている。
軸受の基本番号のうち軸受系列記号を『表6-1:軸受系列記号』に示し、呼び番号の全体の構成と配列順序を『表6-2 呼び番号の構成』に示す。

〔呼び番号の例〕

a_54_001.png
a_54_002.png
a_54_003.png
a_54_004.png
a_54_005.png
a_54_006.png

表 6-1 軸受系列記号

軸受形式軸受系列
記号
形式
記号
寸法系列記号
幅系列1)直径系列
単列
深溝玉軸受
67 6 (1) 7
68 6 (1) 8
69 6 (1) 9
1602) 6 (0) 0
60 6 (1) 0
62 6 (0) 2
63 6 (0) 3
64 6 (0) 4
複列
深溝玉軸受
(入れ溝付き)
42 4 (2) 2
43 4 (2) 3
単列
アンギュラ
玉軸受
79 7 (1) 9
70 7 (1) 0
72 7 (0) 2
73 7 (0) 3
74 7 (0) 4
複列アンギュラ
玉軸受
(入れ溝付き)
32 (0) 3 2
33 (0) 3 3
複列
アンギュラ
玉軸受
52 5 (3) 2
53 5 (3) 3
自動調心
玉軸受
12 1 (0) 2
22 2 (2) 2
13 1 (0) 3
23 2 (2) 3
1122) 1 (0)3) 2
1132) 1 (0)3) 3
単列円筒
ころ軸受
NU 10 NU4) 1 0
NU 2 NU4) (0) 2
NU 22 NU4) 2 2
NU 32 NU4) 3 2
NU 3 NU4) (0) 3
NU 23 NU4) 2 3
NU 4 NU4) (0) 4
複列円筒
ころ軸受
NNU 49 NNU 4 9
NN 30 NN 3 0
単列針状
ころ軸受
NA 48 NA 4 8
NA 49 NA 4 9
NA 59 NA 5 9
複列針状
ころ軸受
NA 69 NA 6 9
円すいころ
軸受
329 3 2 9
320 3 2 0
330 3 3 0
331 3 3 1
302 3 0 2
322 3 2 2
332 3 3 2
303 3 0 3
313 3 1 3
323 3 2 3
自動調心
ころ軸受
239 2 3 9
230 2 3 0
240 2 4 0
231 2 3 1
241 2 4 1
222 2 2 2
232 2 3 2
2132) 2 0 3
223 2 2 3
単式
平面座形
スラスト
玉軸受
511 5 1 1
512 5 1 2
513 5 1 3
514 5 1 4
単式
調心座形
スラスト
玉軸受
532 5 3 2
533 5 3 3
534 5 3 4
複式
平面座形
スラスト
玉軸受
522 5 2 2
523 5 2 3
524 5 2 4
複式
調心座形
スラスト
玉軸受
542 5 4 2
543 5 4 3
544 5 4 4
スラスト
自動調心
ころ軸受
292 2 9 2
293 2 9 3
294 2 9 4

〔注〕
1)( )で示した幅系列記号は、軸受系列記号では省略されている。
2)慣習的に用いている軸受系列記号である。
3)呼び外輪幅の幅系列を示す。(内輪のみ幅広になっている。)
4)NU形以外にも、NJ, NUP, N, NF, NH形もある。

表 6-2 呼び番号の構成

基本番号補助記号
軸受系列
記号
内径番号接触角記号内部記号シールド・シール
記号
軌道輪形状記号
油穴・油溝記号
材料記号
特殊熱処理記号
組合せ記号
保持器案内記号
内部すきま記号
予圧記号
間座記号保持器材料・
形状記号
公差等級記号グリース記号
記号内容
68 深溝玉軸受
69 a_56_001.png
60 a_56_001.png
a_56_001.png a_56_001.png
(標準軸受の記号は、
表6-1参照)
番号内容
/0.6 内径 0.6mm
1 1
/1.5 1.5
2 2
/2.5 2.5
3 3
a_56_001.png a_56_001.png
9 9
00 10
01 12
02 15
03 17
04 20
/22 22
05 25
/28 28
06 30
/32 32
07 35
a_56_001.png a_56_001.png
96 480
/500 500
/530 530
a_56_001.png a_56_001.png
/2500 2500
内径番号04~96の範囲では、内径番号を5倍すると呼び内径寸法(mm)となる。
記号内容
(アンギュラ玉軸受の接触角)
A(省略) 30°
AC 25°
B 40°
C 15°
CA 20°
E 35°
(円すいころ軸受の接触角)
B(省略) 17°以下
C 20°
D 28° 30'
DJ 28° 48' 39"
記号内容
R 深溝玉軸受、
円筒ころ軸受、
針状ころ軸受、
円すいころ軸受、
の高負荷容量軸受
G アンギュラ玉軸受の軌道輪の両側面を同一差幅に加工したもの
(C2すきまを標準としている)
GST 上記アンギュラ玉軸受で、普通すきまを採用したもの
J 円すいころ軸受の外輪の小端径、接触角、外輪幅がISO規格と一致するもの
(自動調心ころ軸受の内部設計)
R 非対称ころ、もみ抜き保持器付き
RH 対称ころ、打抜き保持器付き
RHA 対称ころ、一体形もみ抜き保持器付き
V1) 総ボール形、総ころ形
(保持器なし)
記号内容
(シールド)
Z 片シールド
ZZ 両シールド
ZX 止め輪付き
片シールド
ZZX 止め輪付き
両シールド
(非接触形シール)
RU 片シール
2RU 両シール
ZU 片シール
2ZU 両シール
(接触形シール)
RS 片シール
2RS 両シール
RK 片シール
2RK 両シール
U 片シール
UU 両シール
極軽接触形シール
RD 片シール
2RD 両シール
記号内容
K 内輪テーパ穴
(1:12)
K30 内輪テーパ穴
(1:30)
N 外輪外径面に輪溝付き
NR 外輪外径面に輪溝・止め輪付き
NY 外輪外径面にクリープ防止用合成樹脂リング付き
SG ころ軸受の内輪内径面にスパイラル溝付き
W 円筒ころ軸受の外輪外径面に油穴・油溝付き
W33 自動調心ころ軸受の外輪外径面に油穴・油溝付き
記号内容
無表示 高炭素クロム軸受鋼
E 浸炭鋼
F 浸炭鋼
H 浸炭鋼
Y 浸炭鋼
ST ステンレス鋼
SH 特殊熱処理
(寸法安定化処理)
S0 150℃以下
S1 200℃以下
S2 250℃以下
記号内容
(アンギュラ玉軸受)
DB 背面組合せ
DF 正面組合せ
DT 並列組合せ
(玉軸受)
PA 外輪案内
保持器付き
(ころ軸受)
Q3 ころ案内
保持器付き
記号内容
(ラジアル軸受の
ラジアル内部すきま)
C1 C2より小
C2 普通すきまより小
CN(無表示) 普通すきま
C3 普通すきまより大
C4 C3より大
C5 C4より大
(ミニチュア・小径玉軸受のラジアル内部すきま)
M1 0~5μm
M2 3~8μm
M3 5~10μm
M4 8~13μm
M5 13~20μm
M6 20~28μm
(複列アンギュラ玉軸受のラジアル内部すきま)
CD2 普通すきまより小
CDN
(無表示)
普通すきま
CD3 普通すきまより大
(電動機用軸受のラジアル内部すきま)
CM (深溝玉軸受)
CT (円筒ころ軸受)
NA 非互換性円筒ころ軸受のラジアル内部すきま
(C1NA~C5NA)
(アンギュラ玉軸受の予圧)
S 微予圧
L 軽予圧
M 中予圧
H 重予圧
記号内容
(各記号の後に間座の幅寸法(mm)を付ける)
(深溝玉軸受)
内輪及び外輪間座付き
(アンギュラ玉軸受)
/ 内輪及び外
輪間座付き
/P 外輪間座付き
/S 内輪間座付き
(円筒ころ軸受自動調心ころ軸受)
+DP 内輪及び外
輪間座付き
+IDP 内輪間座付き
+0DP 外輪間座付き
記号内容
(打抜き保持器)
// 鋼板
YS ステンレス鋼板
(もみ抜き保持器)
FT フェノール樹脂
FY 高力黄銅鋳物
FW 高力黄銅鋳物
(分離形)
(成形保持器)
NG ポリアミド
FG ポリアミド
(ピン形保持器)
FP 炭素鋼
記号内容
(JIS)
省略 0級
PS 6級
P6X 6X級
P5 5級
P4 4級
P2 2級
記号内容
A2 アルバニア2
AC アンドックC
B5 ビーコン325
SR マルテンプSRL

〔注〕1)JISでは保持器記号としている。

〔備考〕上表は表6-1に示した軸受系列にのみ適用し、接触角記号及び補助記号は該当するものだけを左から順に配列する。

PDFはこちら

解決しない場合

お電話、またはメールにてお気軽に
お問い合わせください。

お問い合わせはこちらから