軸径及びハウジング穴径の寸法公差は、メートル系列の場合にはJIS B 0401-1及び-2「寸法公差及びはめあいの方式ー第1部、第2部」(ISO286に準拠しており、巻末の付表に示す)で標準化されているため、この寸法公差を選定することにより軸受と軸又はハウジングとのはめあいが定まる。
軸径及びハウジング穴径の寸法公差と公差等級0級の軸受とのはめあいの関係を図9-1に示す。
図 9-1 軸径及びハウジング穴径の寸法公差とはめあいの関係(0級の軸受の場合)

軸径及びハウジング穴径の寸法公差は、メートル系列の場合にはJIS B 0401-1及び-2「寸法公差及びはめあいの方式ー第1部、第2部」(ISO286に準拠しており、巻末の付表に示す)で標準化されているため、この寸法公差を選定することにより軸受と軸又はハウジングとのはめあいが定まる。
軸径及びハウジング穴径の寸法公差と公差等級0級の軸受とのはめあいの関係を図9-1に示す。